どよーびぽんちどよーびぽんち

土曜 夕方5時~

いまどきやまがた

やまがたの旬の情報をピックアップする特別企画。フットワークを軽く、いまどきのやまがたに体当たり取材!明日すぐに使える情報が満載!

バックナンバー

2023/12/02 放送

ご飯のお供を探せ!

クリックで拡大画像が見られます。

内容
今回の企画は、県内産のご飯のお供を大調査!
「おかわり!」が止まらなくなるような運命的はおかずに出会えるのか!?
今回ご飯のお供探しをしたのは、山形市にある「ぐっと山形」。

ちなみに!ぐっと山形のとなりには、放送の翌日12月3日に山形市初の道の駅、
「道の駅やまがた蔵王」がグランドオープン!
施設内にはマルシェやコンサートなど多目的に使える「樹氷ホール」や、
芋煮会ができちゃう芋煮広場、
さらには地元の食材をつかったメニューやスイーツを提供する県内の人気店に、
ゆったりと食事が楽しめるイートインスペースなど、
「人と人を繋げる施設」としての魅力が盛りだくさん。
グランドオープンのあすは、午前10時~記念植樹やオープニングセレモニーがありますよ。


【今回ご紹介したご飯のお供】

・山の酒盗/丸松物産(上山市) 1,360円
 ご飯のお供はもちろん、酒のつまみにも最高!
 たけのこの姫皮を、ラー油などを使いピリ辛に仕上げたもの。

・そうめんかぼちゃ奈良漬/渡辺近七商店(山形市) 702円
 平成18年度 山形県漬物品評会県知事賞受賞
 糸状になったそうめんかぼちゃを3回漬け返していて手間のかかる一品。

・山形豚の角煮/肉の中村(山形市) 880円
「肉の中村」の頑固煮シリーズ。
 継ぎ足しした秘伝のタレで半日以上じっくり頑固に煮込むことで
 やわらかくとろけるような食感に。

・大石田町産 自然薯
 ぐっと山形のとなりにある「食の駅 山形蔵王店」で
 大石田町の自然薯生産者が元気いっぱい販売しているところを発見!
 自然薯は、一般的な長芋に比べ約2倍の食物繊維が含まれているといわれていて、
 滋養強壮や疲労回復などに効果があるともいわれている。


取材先データ

■ぐっと山形
山形市表蔵王68
営/午前9時〜午後5時30分
休/年中無休(元日は除く)
問/023-688-5500

■道の駅やまがた蔵王
山形市表蔵王79-1
休/年中無休(元日を除く)

■食の駅 山形蔵王店
山形市表蔵王68
営/午前9時〜午後6時
休/年中無休(元日を除く)
問/023-679-5700